「 計画術 」 一覧
-
-
【100均版】ほぼ「ほぼ日手帳」!?【B6フリーノート(紹介・比較)】
ネットで何年か前に話題となったらしい100均(セリア)の「B6フリーノート(通称:368ノート)」を紹介します。 「ほぼ日手帳もどき」としても有名なようなので、「ほぼ日手帳」と比較しつつ紹介します。 ...
-
-
【幸福学】ただリラックスするだけではダメ【休日の過ごし方】
本記事は「休日の過ごし方」についてです。 皆さんは、休日をどのように過ごしてますか? ゆっくりとダラーっと過ごす休日は、 身体の疲れはとれるかもしれませんが、ストレスは消えないし、 仕事へのモチベーシ ...
-
-
新習慣を作るためのプランニング【具体例を紹介】
こんにちは起業理学療法士の西島紘平です。 この記事では、「私自身の新習慣を作るためのプランニング」を紹介したいと思います。 習慣をつけたいという時の参考になればと思います。 ちなみに私は ...
-
-
【大谷翔平流・目標達成シート】100均や無料アプリでシートを利用しよう
こんにちは、起業理学療法士の西島紘平です。 先日、ダイソーで「SMART WORKING A5アイデアノート」 というモノを購入しました。 というのをきっかけに 野球の大谷翔平選手が、花 ...
-
-
【PDCAサイクル】説明できますか?上手く回せていますか?
「PDCAサイクル」という言葉は聞いたことある方がほとんどかと思いますが、 どのような意味か説明できますか? 聞いたことはあるけど、イマイチ理解してない人も多いのではないでしょうか? そこで今回は、今 ...
-
-
【計画術】目標達成率アップ!正しい準備の方法「MACの原則」
こんにちは、起業理学療法士の西島紘平です。 今日は、「MACの原則」という科学的にも効果的な目標設定方法をまとめます。 「いつも、計画を立てても上手くいかない」「たいていのことは3日坊主 ...
-
-
【先延ばし対策】締め切り設定はNG!?
こんにちは。起業理学療法士の西島紘平です。 今日は、「締め切り設定」についてです。 先延ばし対策として、「締め切りを設定しましょう」と言われているかと思います。 この締め切りの効果についての記事になり ...
-
-
「To Doリスト」が生産性上がる理由とは?
こんにちは。起業理学療法士の西島紘平です。 今日は、「Todoリストが有効な理由」についてです。 パレオさんのブログを短くまとめています。 「To Doリスト」が生産性上げるのはなぜ? 「仕事の前にや ...
-
-
【計画術】生産性と集中力を高める「偶然性プランニング」とは
こんにちは。起業理学療法士の西島紘平です。 今日は、「計画の立て方・偶然性プランニング」についてです。 ゴールを達成するには1日の計画を立てることが大事です。 では具体的にどのように計画を立てればいい ...
-
-
【計画術】モノサシがないまま計画を立て失敗してませんか?
こんにちは。起業理学療法士のにっしぃです。 以前、1日の予定・実際の行動や心情・学んだことを記録する「ライフログ」をおすすめする記事を投稿しました↓ 【メモ】キャンパスノートでライフログ みなさんは、 ...