みなさんは、重要な選択をする際、どのようなことを考えますか?
選択で後悔しないための方法の1つとして、「未来を想像する」というテクニックがあります。
メンタリストDaiGoさんの「後悔しない超選択術」からの紹介になります。
スポンサーリンク
未来を想像する効果についての研究
「未来を想像する」ことについての効果を実証した研究を紹介します。
子供を以下の4グループに分け、
- 近い過去 (その日の午前中、何をしたか?)
- 近い未来 (明日の午前中、何をしてそうか?)
- 遠い未来 (大人になったらどんな仕事をしているか?)
- 今 (今どんな感情を持っているか?)
各グループ5分間、過去や未来を想像してもらい、どのような影響があるか調査
研究者の考察では、
近い未来を想像することで、自分のあるべき姿がクリアになる。
また、
人間は思った以上に遠い未来を想像することが難しいということも考えられます。
未来を想像するテクニック「10-10-10」
未来を想像することで合理的な選択に導く方法
「10-10-10」(テン・テン・テン)というテクニックを説明します。
何か選択をするとき、以下のように考えるテクニックです。
この選択をしたら10分後に自分はどう変わるのか。
この決断をしたら10ヵ月後に後悔しないか。
この道に進んだら10年後に自分は幸せになっているか
重要な選択する際に用いてみると良いでしょう。
おわりに
人間は重要な選択をする際でも、衝動や欲求、目先の利益などに影響を受けてしまいます。
それを避けるためにも、短期・中期・長期の3つの未来を想像することで合理的な選択ができるようになります。
是非利用してみてると良いと思います。
スポンサーリンク