-
-
10Minutes-writing ~No.17:幸福生産スキル~
2020/09/27 -その他, 幸福学
10Minutes-writing17日目の10分ライティング(10Minutes-writing;10mw)です。 この記事は10分の制限時間を設定して書いています。 スポンサーリンク 今回の記事のきっかけはこちら↓ ...
-
-
【中田敦彦流】「プレゼンの極意10」【要約】
2020年3月18日に「中田敦彦の2nd Youtube」で投稿された【必見】中田敦彦流プレゼンの極意「体・技・心」が有益だったので、 まとめておきます。元が見たい方はこちら⇩ この極意には下記メリッ ...
-
-
【読書法】本は長文読解テストのように読むべし【解説】
2020/03/08 -勉強法
今回は「読書」をテーマに私が思うことを書きました。 みなさんはどんな読み方をしていますか? ・空いた時間にちょこちょこっと ・ゆっくりじっくりと ・速読 色々な読み方があるかと思いますが 私の読書法を ...
-
-
【PREP法(プレップ法)】文章作成力のレベルアップを【解説】
今回は、文章構成法として「PREP法」について紹介します。 このPREP法を身につければ、 文章・プレゼン・会話などで人に伝えたい時に 「分かりやすさ」「説得力」が上がります。 スポンサーリンク PR ...
-
-
【セリグマン:ポジティブ心理学】幸せのための5条件とは【PERMA】
2020/02/29 -幸福学
1998年に「ポジティブ心理学」の概念を発表した「マーティン・セリグマン」が 著書「ポジティブ心理学の挑戦」で提唱した 「幸せのための5条件:PERMA」についてまとめました。 ポジティ ...
-
-
【4つのユーモア】元SMAP中居さんの退所会見から学ぶこと【byメンタリストDaiGo】
2020/02/23 -心理学
本記事は、2020年2月21日に行われた元SMAPの中居正広さんのジャニーズ退所記者会見を メンタリストDaiGoさんが、心理学的に分析して動画配信されていた 「4つのユーモア」についてまとめた記事で ...
-
-
【論文要約】THA後歩数変化量(退院時-退院後1ヵ月)と関係する因子
「人工股関節全置換術(THA)後の歩数変化量」に着目した研究論文の紹介をします。 【元論文】人工股関節全置換術術後患者における退院時から退院後1ヵ月の歩数変化量と身体機能、疼痛、自己効力感との関係(R ...
-
-
【解説】ヒヤリハットを活かし事故を防ぐ【3段階】
本記事では「ヒヤリハット」について解説します。 スポンサーリンク ヒヤリハットとは 参考:wikipediaヒヤリ・ハット ヒヤリハットとは、重大な災害や事故には至らないものの、 直結し ...
-
-
【若手向け】成長の秘訣は〇〇【爆速で周囲を追い抜け】
今回は「自分を成長させるための秘訣」を紹介します。 ・早く成長したい ・どうすれば成長できるのか分からない という方向けの記事になります。 スポンサーリンク 成長していますか? 日々、頑張ってるつもり ...
-
-
【研究法】検者間・検者内信頼性係数とは【ICC】
研究法(データの解説)として今回は 「検者間・検者内信頼性係数」について説明します。 スポンサーリンク 級内相関係数(ICC)とは 級内相関係数(Intraclass correlation coef ...