-
-
【note攻略】はじめたばかりの初心者による構想を公開
2020/03/21 -持論
私は、2020年3月7日にはじめて「note」を作成しました。 前記事で「はじめたきっかけ」について書きました⇩ 私が有料noteをはじめたきっかけ【自分の商品はいくつある?】 今回は、「有料note ...
-
-
私が有料noteをはじめたきっかけ【自分の商品はいくつある?】
2020/03/12 -持論
2020年3月7日に初めて「note」を作成しました(マイページ)。 noteは2014年4月からサービスを開始しているそうです(参考)がそんな中、 後発ではじめたばかりの私ですが、下記についてまとめ ...
-
-
起業するなら「ダブルワーク」それとも「一本化」?
本記事は【起業するなら「ダブルワーク」それとも「一本化起業」?】というテーマです。 ダブルワークで起業しようか迷っている という方に是非読んでいって下さればと思います。 スポンサーリンク 先日、アンケ ...
-
-
【朝活】朝を有効活用するために二度寝しない方法【攻略】
2020/02/10 -持論
今回は、「二度寝」についてをテーマにまとめました。 二度寝といっても、本記事は 「出勤や通学に遅刻しないため」ではなく、 「自分の時間を作るため」の朝活を目的とした攻略です。 なので、 ...
-
-
【若手向け】成長の秘訣は〇〇【爆速で周囲を追い抜け】
今回は「自分を成長させるための秘訣」を紹介します。 ・早く成長したい ・どうすれば成長できるのか分からない という方向けの記事になります。 スポンサーリンク 成長していますか? 日々、頑張ってるつもり ...
-
-
【起業】公私混同でいこう【なぜか周りに助けられる技術】
お客様との関わりは「公私混同でいこう」というテーマの記事です。 スポンサーリンク 公私混同とは 公私混同(こうしこんどう)とは公的なことがらと私的なことがらの混同をさす言葉です。 参考:https:/ ...
-
-
「担当者ガチャ」について対応策を考えてみた
本記事は「担当者ガチャ」をテーマにした記事です。 スポンサーリンク 担当者ガチャとは まず、この「担当者ガチャ」とは、 「回復期病院のリハビリで大変な想いをされた当事者がSNSで発っせられた言葉」です ...
-
-
若手が後輩指導する際のポイント「〇〇に注意」
本記事は「後輩指導」についてをテーマに書きます。 私は理学療法士として7年間病院勤務後、独立起業し5年目になります。 特に病院勤務時代の話です。 スポンサーリンク 後輩指導:私の実績 まず私自身の実績 ...
-
-
【起業】集客に急ぐべからず【理由&オープン初月の来店人数データあり】
私は、2016年4月に自費リハビリ(ボディケア・パーソナルトレーニング)施設をオープンさせました。 本記事ではその時の経験から「集客は急ぐべからず」というテーマでまとめました↓ 主に「オープン前」と「 ...
-
-
【理学療法士】若手でも自分の名前を売る簡単な方法
「業界で有名になりたい」 そんな風に思うことってあるかと思います。 本記事では、私なりの「若手でも理学療法士業界で名前を売る方法」を紹介します。 気持ちさえあれば簡単にできる方法です。 ...