ダイエットや健康には、タンパク質・脂質・炭水化物・塩分などなど
栄養素のコントロールが大切です。
しかし、そもそも食品に含まれる栄養素がどれくらいなのか
分からない方が多いかと思います。
そんな問題を解決してくれるサイト「カロリーSlism(スリム)」を紹介します。
※リンクはこちら→【カロリーSlism】
スポンサーリンク
カロリーSlismとは
『カロリーslism』は1200以上ある食品の栄養成分詳細やカロリー計算のできるWebツールです。
引用:https://www.value-press.com/pressrelease/86055
登録など不要、誰でも、スグに利用できます!
カロリーSlism:特徴
1.簡単に食品の総カロリーが分かる
2.三大栄養素がPFCバランス(円グラフ)で分かる
3.主要成分・脂肪酸・アミノ酸の含有量が分かる
※その他特徴↓
・見やすく、使いやすい
・容量(グラム)を調整できる
・複数の食品を合計して栄養計算できる
・口コミなどから評価が分かる
・食品データ3000種類以上
実際の画像を使い方とともに紹介します↓
カロリーSlism:使い方
①:調べたい食品を入力
②:食品がリストアップされるので、選択する
結果1
総カロリー・5段階評価(おすすめ度・腹持ち・栄養価)・特記すべき栄養価
などが分かります。
結果2
総カロリーと三大栄養素がPFCバランス(円グラフ)で分かります。
結果3
グラフで「主要成分・脂肪酸・アミノ酸」の含有量をチェックできます。
結果4
グラム数が分からなくても、見た目で判断できるように
各大きさ・重さ・カロリーが写真で載せられています。
複数の食品を合計できる
複数の食品を追加し、合計の結果を出すこともできます。
終わりに
この手のサイトは他にもたくさん存在するかと思いますが、
「カロリーSlism」は、とても見やすく、使いやすいのでオススメです。
どんどん調べて、色々な食品の栄養価を知識として取り入れていくと良いと思います。
関連過去記事↓
スポンサーリンク