当ブログは2019年2月9日に開設しました。
その「2月9日~11月末」の約10ヵ月間投稿してきたブログの分析結果を紹介します。
スポンサーリンク
当ブログ概要
基本的には何か1つのテーマに絞った「特化ブログ」というよりは、
私自身の学びや記録として残したいと思ったことを記事としてまとめています。
いわゆる「雑記ブログ」の部類に入るのかと思います。
当ブログ経過(投稿数・PV数)
【2/9】:はてなブログでスタート
【5/17】:ワードプレスへ移行
投稿数
2月スタートからほぼ毎日投稿(週1日休程度)を続けてきました。(上図の緑字参照)
PV数
PV(ページビュー)数は、Google Analyticsで分析したもので、
「閲覧されたページの合計数」を表します(上図参照)。
※Google Analyticsを導入したのが3月なので、2月の結果はありません。
【経過まとめ】
・「5月」ワードプレスへブログ移行し減少
・その後右肩上がりに上昇、しかし「10月→11月」で減少
・1500PV(50PV/日×30日)が最初の壁か・・・
PV数の多い記事分析
当ブログでPV数の多い記事:1位
【PV数:620(11.15%)】
「HOME(トップページ)」です。当然の結果(なのかな?)
当ブログでPV数の多い記事:2位
【PV数:266(4.78%)】
メンタリストDaiGoさんの投稿動画の内容を要約した記事になります。
「プロモーションレンズとは」というワードでのGoogleの検索結果で1位になっていることが大きな要因となっています。
当ブログでPV数の多い記事:3位
【PV数:181(3.25%)】
「ヤバい集中力」という本の紹介記事です。
「著者:鈴木祐さん」のブログの【「ヤバい集中力」の増刷御礼と本にいただいた感想まとめ #1】という記事に私の記事を載せていただいたので、
そのリンクからの流入が多かったのがPV数が多くなった理由です。
10位以下
【10位のPV数:85】であり、
つまり10位以下ではPV数が3桁に届かない状態です。
検索結果で上位に挙がらなければPV数は伸びないのが現実のようです。
当然のことですが・・・
身をもって体験しました。
当ブログの「ドメインパワー」
SEOの観点から、「サイトの強さ(ドメインパワー)」を評価できるツールがあります。
上記の「パワーランクチェックツール」は面倒な登録も必要なく、
❶ドメインを入力
❷チェックボタンをクリック
の超簡単な2stepで確認できます(下図参照)!
当ブログの「ドメインパワー」の結果は↓
【 起業理学療法士の道(ドメインパワー):6.7 】でした。
かなり低そうな数字です。
今後の展望
ドメインパワーの数字を上げていけるように、
少しずつ「SEO」についても意識して記事を書いていこうと思います。
PV数が少しずつで良いから右肩上がりに上がっていくことが目標です。
まずは「SEO」について学ばなくては!!
そして、閲覧いただいてる皆様いつもありがとうございます。
スポンサーリンク
Youtubeの分析(視聴回数・登録者数)もしております↓