「 月別アーカイブ:2019年11月 」 一覧
-
-
【おすすめ本・要約】やり抜く人の9つの習慣
2019/11/30 -おすすめ本
「やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学」という本の要約をします。 やり抜く人の9つの習慣 [ ハイディ・グラント・ハルバーソン ] posted with カエレバ 楽天市 ...
-
-
【理学療法士】若手でも自分の名前を売る簡単な方法
「業界で有名になりたい」 そんな風に思うことってあるかと思います。 本記事では、私なりの「若手でも理学療法士業界で名前を売る方法」を紹介します。 気持ちさえあれば簡単にできる方法です。 ...
-
-
「ヨットのように生きる」by西野亮廣【まとめ&関連紹介】
2019/11/27 -準備・マインド
2019年11月12日のVoicyにて西野亮廣さんが 「ヨットのように生きる」という内容をお話しています(Voicy:リンク) 本記事では、「その内容のまとめ」と「関連する偉人の名言」を書いています。 ...
-
-
【持論】高校時代に微分積分を勉強する意味とは?
2019/11/26 -持論
『高校の数学(例えば微分積分)って何の役に立つの?』 みなさんは、高校時代に数学を勉強する意味って何だと思いますか? 高校生に『微分積分って将来何の役に立つの?』と聞かれたら、何と答えま ...
-
-
【要約】組織を整える【実行の4つの規律】
2019/11/25 -おすすめ本
「実行の4つの規律 行動を変容し継続性を徹底する」という本の紹介をします。 著者のクリス・マチェズニー氏が開発した「実行の4つの規律(4Dx)」について解説します。 実行の4つの規律 行 ...
-
-
【要約】やる気が上がる8つのスイッチ【8タイプと3つの軸】
本記事では、「やる気が上がる8つのスイッチ コロンビア大学のモチベーションの科学」 という本の紹介をします。 やる気を上げる方法というのは1つではありません。 そして、心に火をつける万能 ...
-
-
樺沢紫苑著:学び効率が最大化する「インプット大全」【基本法則を要約】
2019/11/23 -おすすめ本
本記事では、「インプット大全」という本の「基本法則」を要約します。 著者「樺沢紫苑」は精神科医で心理学、脳科学を専門としており、 前作は大ヒットの「アウトプット大全」です。 ※過去記事でも紹介していま ...
-
-
【カロリーSlism】食べ物の栄養素が簡単にわかる【紹介】
2019/11/22 -健康
ダイエットや健康には、タンパク質・脂質・炭水化物・塩分などなど 栄養素のコントロールが大切です。 しかし、そもそも食品に含まれる栄養素がどれくらいなのか 分からない方が多いかと思います。 ...
-
-
【おすすめ本紹介】前野隆司著:実践ポジティブ心理学【要点のまとめ】
幸福学についての研究者として有名な 前野隆司先生の本【実践ポジティブ心理学 幸せのサイエンス】を紹介します。 実践 ポジティブ心理学 幸せのサイエンス (PHP新書) [ 前野隆司 ] ...
-
-
【ダイエット】マクロ管理法を5ステップで解説
食事法によるダイエットにおいて、 「糖質制限」「カロリー制限」「置き換えダイエット」「食べ順ダイエット」などありますが、 この記事では、「マクロ管理法」というものを紹介します。 簡単に言うと、「三大栄 ...