「 月別アーカイブ:2019年06月 」 一覧
-
-
【ケアマネ試験対策】介護保険制度の目的
2019/06/09 -介護保険分野
介護保険制度の目的についてまとめました。 スポンサーリンク 介護保険制度の目的 介護保険制度の目的(第1条) ・尊厳の保持 ・自立した日常生活 保険給付の理念(第2条) ・要介護状態、要 ...
-
-
一日再構成法で自分の感情をモニタリング
こんにちは。起業理学療法士の西島紘平です。 今日は、自分の感情を理解するための「一日再構成法」という、 心理学の検査法を応用したモニタリング方法をお伝えします。 意外と「やりたいこと」「幸せになれるこ ...
-
-
ケアマネについて
ケアマネについてまとめました。 ケアマネとは ケアマネジャー(ケアマネ)とは、介護保険制度に基づいてケアマネジメントを行うための資格です。 ※正式名称:『介護支援専門員』 ※国家資格ではありません 「 ...
-
-
ケアマネ試験概要【受験資格と問題】
介護支援専門員(ケアマネ)試験の受験資格と問題についてまとめました。 1.受験資格 保険・医療・福祉に関する法定資格保有者でかつ実務経験が5年以上あるもの 該当資格 医師・歯科医師・薬剤師・保健師・助 ...
-
-
パンが体に悪い5つの理由
こんにちは。起業理学療法士の西島紘平です。 今日は、「パン」についてです。 みなさんは、パンを食べる習慣はありますか? 保存も利いて安価で手軽に食べれるので、「毎朝食べる」方も多い思います。「健康のた ...
-
-
【タスク管理】GTDについて:5つのステップで生産性アップ
こんにちは。起業理学療法士の西島紘平です。 今日は、「タスク管理」についてGTDのご紹介です。 タスク管理がなかなか上手くいかない方是非参考にしてみてください。 ToDoリストのレベルアップバージョン ...
-
-
【ケアマネ試験対策】介護保険以前の問題点
介護保険以前の制度の問題点をまとめました。 介護保険以前の制度の問題点 老人福祉制度 ・措置制度(行政がサービスなどの必要性を判断し決定する制度) ・応能負担(所得に応じた負担) 【問題点】 ・権利保 ...
-
-
【ケアマネ試験対策】介護保険制度の創設(社会保障と社会保険の体系)
社会保障と社会保険についてまとめました。 社会保障と社会保険の体系 社会保障の範囲 下記3つの範囲があります。 ・公的扶助:生活保護 ・社会福祉:高齢者福祉、児童福祉、障害者福祉、社会手当(児童手当等 ...
-
-
クリティカル・シンキングで最適な判断力を
今日は、「クリティカル・シンキング」という思考法についてお伝えします。 何か問題に直面した時に、バイアスに捉われない最適な判断をするための分析法です。 クリティカル・シンキングとは 「critical ...
-
-
【キンコン西野著】新・魔法のコンパスを読んで
こんにちは。起業理学療法士の西島紘平です。 今日は、キングコング西野亮廣さん著の「新・魔法のコンパス」についてレビューします。 新・魔法のコンパス (角川文庫) [ 西野 亮廣 ] posted wi ...