21日目の10分ライティング(10Minutes-writing;10mw)です。
この記事は10分の制限時間を設定して書いています。
スポンサーリンク
今日から10月です。
9月に10mwの仲間達で
各メンバーそれぞれ目標設定をしていました。
・9月中は頑張る など
私の目標は「9月中は頑張る」でした。
9月11日からはじめ、毎日投稿がんばりました。
10分という時間で浅い文章ではあるが、
色々な言語化ができたなぁと思います↓
【No.2:死】
【No.3:仲間】
【No.4:つい】
【No.5:つい②】
【No.6:仏のばあちゃん】
【No.7:ライティングスキル(共感と発見)】
【No.8:共感サンド】
【No.9:文章はデザイン】
【No.10:挑戦には2つある】
【No.11:小説読んでる?】
【No.12:文章が書けないのって・・・】
【No.13:ドリームキラーに負けるな】
【No.14:ドリームキラーに負けるな②・対応編】
【No.15:共同テーマ「人間性」】
【No.16:視座】
【No.17:幸福生産スキル】
【No.18:無駄を活かす】
【No.19:どーせ続かない】
【No.20:文章術2.0】
↑これらリンクは10分経過後に作成してます。
こうやって並べると、結構がんばったなと自画自賛。
1記事500字/10分以上は書いているので、
10,000字/200分は書いた!!
そう考えると凄くない!?
10分くらい余裕でしょ!?
と思うかもしれないが、結構エネルギー注いでるんです。
「どんなテーマの記事を書こうか」
「構成はどうしようか」
そんなことを頭の中で組み立てる。
1日で合計すると1時間くらいは
思考しているかもしれない。
書ける人は、ノープランで、
思考と同時にライティングできちゃうのかな・・・
そんなこんな20記事投稿。
大変だったけど、
Twitterにてコメントをもらったりすることで、
勉強になることも多かったので、
もう少し続けてみようと思う!!
ということで目標を設定↓
10月の目標設定
・週1日は絶対休む(金曜)
目標設定のポイントは、
15記事以上としても、
無理して毎日投稿しちゃう性格なので
サボる日を設定。
目標は達成できないと、
自己肯定感が下がるので、割と低めに設定。
こんな意識での目標設定です。
目的確認
②人の心を動かす文章を書く
①は量をひたすらやることでとりあえずは近づけそう
②はどうすべきか・・・模索中
(文章術的なのを勉強して少しずつ使用していく感じかなぁ)
と、こんな感じで10月も頑張りますので、
どうぞ温かい目で見守って下さい。
以上
文字数:811字/10分
目標設定・計画術でお気に入りの本↓