15日目の10分ライティング(10Minutes-writing;10mw)です。
この記事は10分の制限時間を設定して書いています。
さて、今回の記事は少し特別なんです。
実はこの10mwをしている仲間達が同じテーマの記事を書くことをしよう。
という企画をやっています。
で、テーマが「人間性」です。
他の人から与えられたテーマ
正直、何を書いたら良いか悩みました。
まず、人間性って何だ???
・豊かな人間性
・人間性を疑う
私が思い浮かんだ言葉はこの辺。
はて?よく分からない・・・
そこで、対義語を考えてみた!
機械的・動物的この辺だろうか。
(実際に対義語なのかは分かりません)
本能的な動物
それが全くない機械
その中間なのかな・・・というイメージ
そんなこんな頭で考えていたのですが、
何をテーマに書こうか
いきついた先がコレ。
「人間性を大切に」
(ちなみにもう残り4分)
動物にも機械にもない人間性
それは「考える力」のことなのかなと思う。
本能のまま、動きたいところを周りの人や状況を察し、
どうすべきなのか考え我慢することもできる。
機械的でなく、変化させたりグレードアップさせられるのも考えるからこそ。
「人間は考える葦である」なんて超有名なコトバもありますね。
「考える力」というのは人間の偉大な力。
コレが人間性というものの答えなのだと、なんとなく私の中で行き着きました。
この「人間性=考える力」を大切にしていきたいと思う!
(時間もないので無理矢理締めにいってます)
ちなみに、ついこの前「考える」ということに対し
こんな風にコメントもいただけました。
https://twitter.com/ojc3000/status/1308381060825145347?s=21
これを読むと、まだまだ「人間性」について考えられていないな、、、と感じ、
他の仲間の記事を読んで吟味したいと思います。
それでは私からは以上、「人間性」についてでした。
文字数:778字/10分